音楽を聴く際に「曲だけを聴く」機会が減った人は多いのでないしょうか? YouTubeに代表される動画サービスでの再生回数が、かつてのCDシングルの販売枚数のようにその曲やグループの人気度を示す指標として、すでに一般的なものと化しています。
しかし、意外と見落としがちなポイントが「動画サービスによって音質は違うのか」。たとえばYouTubeとニコニコ動画の両方に同じ曲のMVがアップロードされていた場合、どちらで再生した方が音質が良いのでしょうか。
仮にどちらか一方の音質が良い場合は、そちらを優先的に再生する方がよいでしょう。逆にどちらも「低音質」である場合、実はCDシングルやアルバムなどに付属するDVDやBlu-rayの『MV』が想像以上に貴重な映像資源である可能性があります。具体的に見ていきましょう。
YouTubeのMVの音質はどれくらい?
結論から言えば、YouTubeのMVの音質は160kbps相当だと考えられます。
YouTube上で右クリックして「詳細統計情報」を選択すると、左上に表が表示され、音声コーデックが「opus(251)」と表記されているのが分かります。これは低ビットレートでも高音質を実現できる最新の技術です。
こちらの表を見ると分かる通り、opus(251)はオーディオビットレートでは160kbps。この数字は、たとえばSpotifyの無料プランの最高音質に相当します。
もちろん、古い動画やエンコード時の音質が低い場合は、統計情報上で160kbps相当と表示されても音質は低いままです。とはいえ、それでもYouTubeは全体的に見ると「それなりに良い音質である」と言えるでしょう。
ニコニコ動画のMVの音質はどれくらい?
一方で、ニコニコ動画は投稿された動画の音声ビットレートによって音質が変わる仕組みになっています。
たとえば「11分/1280×720/映像4Mbps/音声150kbps」の動画を投稿した場合、「128kbps/64kbps」の音声が生成されるとのこと。つまりアップロードされた動画が192kbpsに至らない場合は、128kbpsとなります。逆に192kbpsを上回るならば、192kbpsとなります。また64kbpsは必ず生成されています。
よって投稿された動画が192kbpsかそれを上回る高音質ならば、192kbpsで再生できる可能性が高く、YouTubeより高音質です。一方でその投稿動画が192kbpsに至らない場合、たとえば150kbpsであれば「128kbps」となります。この場合はYouTubeの方が高音質です。