昨年吹き荒れた政治とSNSの動き、そして国民民主党人気と103万円の壁が動いたことは大きなムーヴメントで無党派と称する政治に興味がない層も政治になだれ込んでくるような勢いを感じます。
今年、2025年は日本も選挙イヤーとされます。ほぼ同時期に行われる6月下旬頃の参議院選挙と東京都都議選が最大注目で更に衆議院解散選挙があるのかも取りざたされています。
まず都議選から見てみたいのですが、最大の注目は石丸伸二氏が地域政党型の新党を立ち上げて都議選に登場するという計画です。石丸人気は氏が善戦した都知事選以降も斎藤元彦、玉木雄一郎両名の戦いぶりという形でSNS選挙、20-40代の層の取り込みの勢いを新しい動きであり、夏の都議会選でも当然着目されそうです。
石丸氏は当初国政を目指すのではないかとされましたが、地域政党に絞り、自身の知名度が上がった東京都をそのターゲットとしました。その選択は正しいと思います。一つは東京都の地域政党の代名詞、都民ファーストが勢いをなくしつつあること、自民党都連が政治資金収支報告に不記載の裏金が3千万円もあるのではと朝日新聞が報じるなど都議会議席数NO1の自民、NO2の都民ファ共に向かい風にあります。3位が公明で23名も議員がいるのですが、国政の流れも含めたバランス感覚で見ると公明のこの議席数は多すぎるように見えます。
よって上位3つの政党が議席数を落とすベクトルにあるとすれば、残りの政党で奪える状況になるのですが、正直、パッとした政党がないのです。NO4が共産党、NO5が立憲で残りは泡沫政党です。東京都は保守本命が大好きですが、もはや自民党型保守というわけではなく、小池氏のスタイルである高齢者に優しい保守でもなく、未来を期待できる東京都にしたいというマグマが溜まっているように見えます。その意味で石丸旋風が再度吹き荒れ、もしも氏の立ち上げる新党に強い追い風があれば参議院選挙には大きな影響となるでしょう。