黒坂岳央です。

SNSを中心にサラリーマンの不遇を主張する声をよく見る。「独立するとこんなにいいことがある」「税金面でもサラリーマンは不利なので会社なんてやめろ」といった意見である。

確かにいっていることは事実ではあるが、この件に限らず物事の評価というものは、いい面・悪い面を両方出した上で総合評価が好ましい。日経新聞の記事によると、フリーランスから会社員になる人が5年で3倍になっている。動機は安定を求めて、である。

筆者は独立後の仕事や生活に満足しており、一生このまま続けたいが同時にサラリーマンが恵まれていると感じる点もある。取り上げたい。

yopinco/iStock

仕事は自分で作る

独立して感じる、サラリーマンとの最大の違いは「仕事の出どころ」で間違いないだろう。

サラリーマンは会社から仕事が与えられる立場である。それは医師やエンジニアといった高度専門職でも変わらない。

だが独立すると仕事は待っているだけでは向こうからやってこない。クライアントワークやある程度仕事の地盤が固まればそうなるが、少なくとも駆け出しの頃はどんな仕事でも営業活動が必須になる。インバウンド型の仕事であっても広告を回して受注数を増やすなど、やはり営業がいる。

正直、独立してやっていけるかどうかはこの「営業」を受け入れられるかどうかで決まると思っている。ラーメン屋で独立する人は良いラーメンを作りたいし、エンジニアはプログラミング開発をしたくて独立するのであって、営業がしたくて独立する人はあまり見たことがない。

だが、独立すると100%営業活動が必要になる。それ故に「仕事内容は楽しいし続けたいが、営業がしんどいので勤め人に戻る」という人が生まれる。

筆者の場合は営業のことを考えずに独立し、元々営業活動は合わないと思っていた。だがいざ必要に迫られると「営業は楽しいし、自分に向いている」ということが理解できた。運が良かっただけだが、独立前には知っておきたい事実の一つだ。

目標も自分で作る