この効果は、2倍に希釈したワインでも大きくは変わりませんでした。
赤ワインのアルコール度数は10〜13%程度で、複数の有機酸が含まれpHは3〜4ほどです。有機酸とエタノールが組み合わさワインは、それ自体が殺菌効果をもっているようです。
大腸菌O157には「酒で消毒」は通用しない
とはいえ、酸とエタノールの混合液でも、大腸菌O157を死滅させることは難しいようです。
松岡教授らの実験では、酸とエタノールの混合液が,大腸菌O157に対して効果的でないことが判明しました(画像参照)。
大腸菌O157のような特定の微生物は、細胞内に入った水素イオンを効果的に排除するメカニズムが備わっているため、わずかな殺菌効果しか得られないのだそうです。
このほかにも、酸に耐性をもつ細菌は、赤ワインをもってしても対抗できない可能性があります。
この研究は、食事中のお酒が単なる楽しみではなく、健康に寄与する可能性があることを示唆しています。
ワインのような酸性度の高いアルコール飲料は、胃内の微生物に対する防御機能を強化する可能性があります。
しかしながら、これはあくまで科学的な発見であって、過度の飲酒は健康に害を及ぼすことには注意が必要です。
「酒飲んで消毒」を飲む言い訳にするのも、たまになら良いでしょう。ですが、飲み過ぎは細菌だけでなく、あなた自身を滅ぼす可能性があることを忘れてはなりません。
飲む量は「ほどほど」に。休肝日を設けることも忘れずに。
全ての画像を見る
参考文献
酒で胃を殺菌!? – 【論文紹介サイト】論文ナビ
https://rnavi.org/108324/
元論文
A gastric acid condition enhances the microbial killing effect of ethanol – Microbiology Research International – Net Journals
https://www.netjournals.org/z_MRI_21_016.html