「ウィルスなんて、酒で消毒してやるわぃ!」とは、威勢の良い酒飲みが得意とするセリフですよね。
「そんなん無理っしょw」と切り捨てるのはちょっとお待ちを。「酒飲んで消毒」は、まったくの間違いではないようです。
アルコールと酸が混ざることで殺菌効果が強まることを、高知大学の研究チームが明らかにしています。
アルコール度数が低い酒でも、胃酸と混ざることによって、細菌を死滅させることができるそうです。
研究を主導した松岡教授は「酒で消毒」について「酒飲みのざれごととは言い切れない」と述べています。
研究の詳細は、2021年6月3日付の『Microbiology Research International』誌に掲載されています。
目次
- 酸とアルコールは単独でも殺菌力がある
- 酸とアルコールは混ぜると殺菌力が増す
- 大腸菌O157には「酒で消毒」は通用しない
酸とアルコールは単独でも殺菌力がある
私たちは飲食を通じて、食べ物や飲み物だけでなく、さまざまな細菌や微生物を体内に取り込んでいます。
幸いなことに、私たちの胃は酸を分泌する能力をもっており、これにより細菌などを死滅させることができます。胃酸に含まれる水素イオンが細胞に入りこみ、pHを急激に下げて、細菌等の生命維持機能を破壊するのです。
しかし、すべての細菌がいつでも、胃酸に死滅させられるわけではありません。たとえば、胃の酸性度が低いときや、酸性環境に耐性がある細菌等には、対抗が難しいのです。
ここで重要になるのが、もう一つの殺菌効果をもつエタノール(エチルアルコール)の役割です。
アルコール度数70-80%のエタノールは、強力な殺菌効果で知られていますが、20%より低い一般の酒類では、殺菌力は死滅させられません。
しかし、低い度数のアルコールでも、酸を加えて「酸性エタノール」にすれば、殺菌力が増大します。