鏡の世界にいる『鏡像細菌』は絶対に誕生させてはならない【共同声明の発表】

第1位:人間に愛されて育ったラットは正義感と善悪判断を芽生えさせる

第1位:人間に愛されて育ったラットは正義感と善悪判断を芽生えさせる
第1位:人間に愛されて育ったラットは正義感と善悪判断を芽生えさせる / Credit:Kanta Mikami et al . Scientific Reports (2024)

愛されたネズミの物語です。

愛媛大学によって行われた研究により、人間に愛されて育ったラットには人間に似た正義感や善悪判断を思わせる行動がみられること判明しました。

実験ではラットたちに「いじめ」の現場や溺れている子供が提示されたときに、どのような行動をとるかが調べられました。

ラットたちは加害者マウスに接近して行動を制止するような動きを見せたり、溺れている子マウスに接近する行動を示しました。

また愛されて育ったラットに、安楽死させられたラットと麻酔により昏睡しているラットの両方を提示すると、昏睡しているラットの体を心配しているように揺さぶる行動を見せることが明らかになりました。

一方で、人間に愛されず標準的な飼育環境で育ったラットには、このような行動はみられませんでした。

この結果は、愛されて育てられるという経験が種を超えて「正義感や善悪判断」を育む基礎になる得ることを示唆しています。

あたかも人間に愛情たっぷりに育てられることが、人間らしい心をラットたちの心に芽生えさせるかのような研究結果は、非常に興味深いと言えます。

さらに今回の研究では脳科学的な分析も行われており、愛された経験が脳の遺伝子の働き方にどのような変化を与えるかも調べられています。

愛情がラットたちの行動や脳にどのような変化をもたらしたのでしょうか?

今回はまず実験全体を1話~3話までを4コマで示しつつ、その後に詳細な紹介を行いたいと思います。

そしてきっと最終話(4話)は涙なしには語れないものになるでしょう。