魚同士がキスをしているGIF画像や動画を見たことがあるでしょう。

可愛らしいと思いつつ、「どうしてキスするの?魚もキスで愛情表現するの?」なんて疑問に感じたことがあるかもしれません。

この魚同士のキスは「キッシンググラミー」に見られ、実は愛情表現とは真逆の行為です。

この記事では、キスする魚「キッシンググラミー」について解説します。

目次

  • キスする魚「キッシンググラミー」
  • 魚同士のキスは「愛情表現の真逆」の行為だった!?

キスする魚「キッシンググラミー」

画像
魚同士でキスする「キッシンググラミー」 / Credit:Wikipedia Commons

このようなGIF画像を見て、少し笑ったことがあるかもしれません。

魚同士が口と口を合わせてキスをしています

実はこれ、偶然のタイミングをとらえたものではなく、ある種の魚でたまに見られる行為です。

その魚とは、「キッシンググラミー(学名:Helostoma temmincki)」です。

スズキ目ヘロストマ科に分類される魚の一種であり、体長20cmほどで、東南アジアの淡水域に生息しています。

現地では食用魚(養殖されることもある)と見なされており、蒸したり焼いたりするなど、様々な調理法で食べられています。

一方、本来の生育域外にも移入されており、観賞魚としても高い人気を誇ります。

「キス」という独特の行動が人々の注目を引くため、日本、ヨーロッパ、北アメリカ、オーストラリアなど様々な地域の水族館で見かけることができます。

画像
(左)野生型のキッシンググラミー、(右)飼育型のキッシンググラミー / Credit:Wikipedia Commons_キッシンググラミー

ちなみに、野生型と飼育型では色が異なり、野生型は灰色や緑色であるのに対し、飼育型では品種改良によってピンク色などの鮮やかな個体が作り出されています。

そして「キス」で有名なキッシンググラミーは、そのキスで使用する口や顎に大きな特徴があります。