黒坂岳央です。

世の中には「人脈は大事だ!」と強調する人がいる。確かに人脈が重要であることはよく分かる。筆者もビジネス関係でこれまで多くの人脈に支えられてきた経験があるので決して否定はしない。

問題は「人脈の重要性」ではなく「形成プロセス」である。人脈はあちこち駆け回って「意識して作るもの」ではなく「自然にできるもの」と考える。そのため、「人脈作りのテクニック」からはテイカー気質を感じることが多く、個人的にあまり好みではないのだ。

Nayomiee/iStock

「人脈=知り合う」ではない

たまに有名ビジネスマンと写真を撮って「自分はこんな大物と人脈を持っています!」というPR投稿がある。まあ駆け出しの若いビジネスマンなら、誰しも最初は浮足立ってそうなるのは理解できる。

問題はそれを周囲に吹聴し続け、権威性に使ってしまうことだ。こうなると色々と問題が出てくる。

まず、権威性作りの道具として使われてしまう側の大物は確実に気分が良くないだろう。お願いされたから撮影に応じただけで、それで変な投稿に使われあらぬ噂を流されると信用問題も出てくる。極めつけが詐欺に使用されることだ。数年前によくあったのが「自分はこんな大物と人脈がある→そんな自分からこんな商材を販売!」という流れだった。

加えてこれは肝心の本人の権威付けにもなることはない。人脈とは共通のミッションを持って協業する前提で作られるものであって、どちらかを一方的に支援し続ける関係性は自然ではないので、周囲からも「これは一方的に自分が人脈ができたと言っているだけだな」とわかってしまう。

「この人に近づいたら、自分も人脈PRの道具にされてしまう」となれば人は敬遠してしまうだろう。人脈自慢は褒められた行動ではないのだ。

人脈は自然にできるもの

本来、人脈は自然にできるものである。

筆者は2017年からテレビ、ラジオ、ネット記事、雑誌、出版社を通じて仕事をしてきた。基本的には先方から企画を頂いて仕事をするのだが、こちらから企画アイデアを提供することも多い。そんな時、一般公募はしておらず募集を受け付ける窓口がなくても、先方の担当者に直接提案することで仕事につながっている。