団塊の世代がリタイアする時期に差し掛かることで、日本国内ではこれから人手不足が深刻化していくと懸念されています。

既にその兆候を感じる出来事に遭遇することが出てきています。

近所にある人気のとんかつ店があります。ランチには行列の絶えないお店ですが、夕方にも行列が出来ていました。中を覗いてみると張り紙がしてあり、人手不足でホールスタッフが確保できないので席数を絞って営業しているとのことでした。

いつもは20席近くあるお店が半分以下の席数に減っていて、普段は比較的空いている夕方にまで行列ができていたのです。

あるいは、私の知り合いがイベントの簡単な受付をしてくれる人を探しているけど、時給1500円前後では、スポットでサポートしてくれる人がなかなか見つからないとこぼしていました。

最近はアルバイトのマッチングサイトもあるようですが、以前のようにある程度の時給を出せば、知り合いからあっという間に希望者が集まるという状況ではないようです。

外国人にとっても、円安で日本は魅力的な労働場所では無くなってきています。物価が安く観光にやってきてお金を使う場所としての魅力は高まっていますが、お金を稼ぐ場所とは思われなくなってきています。

さらに、タクシーのドライバーや地方の電車やバスの運転手も足りなくなってきて、稼働できない車や、人手不足からの運休が起こったりもしています。

このような人手不足が続けば、人員確保できないことからビジネスチャンスを逃し、企業によっては人手不足倒産も大げさではありません。日本経済にとって大きなマイナス要因に見えます。

しかし、労働市場の需給がひっ迫すれば、需給関係からの労働賃金の上昇が期待できます。実際、企業の賃上げやアルバイトの時給アップによる労働者の獲得競争はこれから激しくなっていくと予想されます。

kokouu/iStock

賃金上昇によるインフレで、日本もいよいよ他の先進国と同じような脱デフレのマクロ経済環境に近づいていくのです。