黒坂岳央です。

「ゴールデンウィークは誰しも旅行に出かけ、経済も人々も盛り上がるタイミング」、このイメージはすでに過去のものとなったかもしれない。

明治安田生命の2024年3月の調査によると、インフレの物価高の影響でGWの過ごし方に変化があると報じた。GWに使う予算は1万円減少、自宅で過ごす派は46.8%と昨年に比べて5.2ポイント上昇している。ちなみにYahooの「みんなの意見」では5,700人件を超える投票の内、「自宅周辺で過ごす」という回答が最多で70.5%であった。

また、昨今のインバウンド混雑でGW中は日本人以外の混雑要因もあり、かつてないレベルで「GW自宅派」が増加しているようだ。

Seiya Tabuchi/iStock

GW予算減はインフレの影響

GWはハイシーズンであり、需要に連動して売価が上がる「ダイナミックプライシング」を価格戦略に採用する宿泊施設や観光地は多く、これ自体は昔からずっと変わらない。これまではそんな事情があっても、家族連れでの旅行や観光消費は続いてきた。

状況が変わったのはインフレによる物価高だ。「家計への影響がある」と度合いの差はあれど、そう回答した人の割合は調査開始後、過去最多の合計94.1%を記録している。

少々、冷たい意見に感じるかもしれないが、この変化による観光産業への消費は大きな問題にはならない可能性はある。理由としてその落ち込みを補って余りある旺盛なインバウンド需要があるためだ。昨今、何かとインバウンド需要に対して否定的な意見は少なくないが、仮に日本人が消費せず、海外からの消費もないとなれば観光産業は悲惨なことになる。そう考えるとあくまで経済的メリット面だけで考えるなら、「インバウンド需要は日本経済の救い手」といえるかもしれない。