3月21日号のNatureのNews欄に「Google AI could soon use a person’s cough to diagnose disease」という記事が掲載されている。数百万もの咳を機械学習することによってコロナ感染症や結核の可能性を聞きわけるという。
Google社の開発したHealth Acoustic Representations (HeAR)と呼ばれる人工知能は咳の音を聞きわけて病名を推測できるようになったそうだ。現時点では、臨床応用可能かどうかの評価はまだできていないようだが、オンライン診療で音を聞きわけて、医療機関の受診を勧めるような形で利用されるかもしれない。
蓄積された(利用される)データの正確さが、導き出される答えの正確さに影響を及ぼすので、日本で均質なデータを収集すれば、これくらいのことは簡単にできると思うのだが?
今や、大半の人がスマートフォンを持っており、録音して医療機関に送るだけで診断できれば(医療機関の受診の是非を判断できれば)、医療機関へのアクセスが難しい人でも利用可能だ。地域の基幹病院とクリニックの連携にこれらのシステムを合わせれば、医療の質はあがるだろう。