ひとつ前のブログで北海道のざっくりレポート書きましたが、今の日本は株式市場みても分かるように、グローバルな企業か、インバウンドでヒットしている企業の株が上昇しています。特にインバウンドの影響は、当初予想されていたよりも遥かに大きい波でした。円安ももちろんあるが、野村総研は2023年推計値を5.9兆円と予測していたが2024年は下手したら10兆円くらいいくんじゃないか(願望)の勢いです。
これはソニーファイナンシャルの説明ですが
特に注目すべきは地理的に近接する他のアジア諸国と比べても、日本のインバウンドの回復が顕著である点だ。図表1ではアジアを代表する観光大国のタイ、日本に最も近接する韓国と比較して日本の回復が目立つ。なお、図示していない他の国(シンガポールなど)と比べても同様の結果だ。
これは円安の影響が大きいわけで、このレポートは2024年の1月のもので、円安はそれほど続かないから云々とあるが、円安は以前そのままで、世界各国と比較してもこれだけ通貨安の国はない。痛し痒しですよ。
円安が続くと輸出しているグローバルな企業はいいが、輸入は円安で食品や燃料は騰がるからインフレになる。グローバル企業に勤務していたり、インバウンドの恩恵を受ける仕事は良いが、まったく関係のない中傷零細企業に勤務していたり、インバウンドが来ない飲食は原価高騰で利益が圧迫される。
しかも主要顧客がこれから外出もままならなくなる高齢者層だったり、お金を持っていない層がターゲットだときつくなります。
成田先生も言っていたが
経済が発展してるときは格差が広がる
わけでして
能力の高い人と、低い人死ぬ気で働ける人と、とにかく楽したい人
リスクを取れる人と安定しか求めない人
では、明確に格差が出てきます。格差がある社会はだめな社会だと言う人もいますが、格差がない社会なんて存在しない。
平等な社会というのは「機会均等」な社会であって「結果均等」の社会は逆に努力するものにとっては不平等な社会です。
ということで、株式市場を見ても、輸出力があるか、海外で展開できるグローバルな企業であるか、インバウンドで儲けられる企業が株価が高い。まあはっきりいえば、あなたもこの波に乗れということですよ。