太陽光発電投資設備に侵入して銅線を盗むという犯罪が増えているそうです。これは銅の価格が上昇することで、銅線の価値が高まっているからです。

銅価格の上昇は、硬貨の材料コストの上昇にもつながります。

例えば5円玉の原料は銅と亜鉛からなる黄銅で、混合割合は銅が60〜70%、亜鉛が40〜30%とされています。重さ3.75グラムのうち、銅が2.44グラム、亜鉛が1.31グラムという含有量です。

日本経済新聞によれば、5円玉の材料コストを取引価格から計算すると、直近では銅が4.03円、亜鉛が0.69円で合わせて4.71円となるそうです。額面に極めて近づいています。

calvinng/iStock

重さ4.5グラムの10円玉になると銅の比率が95%まで高まり、亜鉛と錫が含有されています。こちらも材料コストを推計すると7.54円となります。

銅や亜鉛の価格は今後さらに上昇する可能性があります。また、金属価格は外貨建ての取引が主体ですから、円安になれば円ベースの価格が上昇します。そうなればいずれ、5円玉の材料コストが5円を超える事態も考えられます。