「人生、お金で苦労しない方法」、そんな魔法のような答えはありません。ただし、若い時からある信念をもってコツコツ積み上げれば人生の第3コーナーを回ったあたりで「あっ、俺、残りの人生、行けそう」となるし、それをしていなければ「まずったなぁ。あの時〇〇していればよかった」という話になると思います。
そもそもお金で苦労するかどうかは第一にその人の金銭感覚にあり、収入に対してほとんど全部支出していればお金は絶対に貯まりません。私の周りにも散見できるのですが、使うことに美徳を感じているような人がいます。こだわりの支出なら良いと思うのですが、服飾、食、旅行すべて我慢できない惰性消費型の方もいらっしゃいます。もちろん、使うことは日本の経済を支えるうえで重要ですが、私が助言できるとすればメリハリ消費を頭の片隅においてもらえればと思います。
日経ビジネスの特集に「パワーファミリーの研究」というのがあり、夫婦の収入が1500万円以上の家庭をそう称するようです。その記事の中にパワーファミリーの消費傾向を見る分析があります。消費者全体の傾向とパワーファミリーの消費傾向を比較したものです。
パワーファミリーが全体平均より多くお金を配分しているのが投資、子供の教育、国内旅行などで、驚くことに食品は全体平均より1割強低い結果となっています。ここで見えるのは可処分所得をどう配分するのかパワーファミリーは比較的計画性を持っているように見えます。
私は今日まで蒸気機関車のように働いてきてお金を使うことに時間を見出せませんでした。いや、むしろカナダにいるとお金を使いたくなるようなところがないので自然と戯れるとか、集まりに出席する、あとは書を読むといった地味な活動が主になります。このままだと私の老後はどうなるのだろうとふと思い、自分個人の収入と資産をベースに75歳までのキャッシュフローを作ってみたのです。
私の場合は日本の年金を今だに払っているのですが、65歳の満了時点でペイバック開始の前提にしました。カナダの年金もまだ積み上げており、受給を65歳開始で試算しています。会社からの給与や配当は現在の金額が今後75歳まで賃上げしないものとして計算します。一方、手持ちの資産である株式と若干の定期預金は年3%成長を前提とするコンサバな数字で見積もります。