愛犬と一緒に過ごすと、心が落ち着いたり、特別な癒しを感じたりすることはありませんか?

その感覚は、単なる主観的なものではなく、犬と飼い主の間に生理的なつながりがある可能性を示しています。

フィンランドのユヴァスキュラ大学 (University of Jyväskylä)で行われた研究では、犬と飼い主の心拍変動 (HRV) が特定の条件下で相関し、感情的な絆を支える仕組みが存在する可能性が明らかになりました。

この現象は、人間の親子関係に見られる「生理的シンクロ」と似たメカニズムで説明できるかもしれません。

研究の詳細は2024年10月24日付の学術誌『Scientific Reports』に掲載されています。

目次

  • 犬と飼い主の間に生じる「共調整」とは何か
  • 生理的シンクロが生む愛情:親子から特殊な関係まで

犬と飼い主の間に生じる「共調整」とは何か

共に過ごす時間が長いほど絆を感じる
共に過ごす時間が長いほど絆を感じる / Credit:Canva

フィンランドのJyväskylä (ユヴァスキュラ) 大学の研究によると、犬と飼い主が一緒に過ごすと、心拍変動 (HRV) が相関することが確認されました。

HRVとは、鼓動の間隔がどれだけ一定でないかを示す指標です。

リラックスしていると鼓動のリズムが柔軟になり、ストレス下ではリズムが硬直的になる特徴があります。

HRVが高いほどリラックスした状態を示しています。

この研究では、犬と飼い主のHRVが、感情的なつながりによって調整されている可能性が示されています。

例えば、遊びやトレーニングといった特定のタスクでは、犬と飼い主の活動量が一致することが観察されました。

しかし、HRVの相関は、活動量の一致だけでは説明できませんでした。

活動が一致していない状況でもHRVが相関する場面がありました。

研究者たちは、この現象を「共調整」と呼んでいます。

共調整とは、飼い主と犬がお互いの感情や生理的状態に影響を与え合い、自然に調和することを指します。