「後悔先に立たず」の類義語

(画像=『FUNDO』より引用)
ここからは「後悔先に立たず」の類義語を紹介します。
後の祭り
「後の祭り」は、取り返しがつかないことを例えたことわざです。
ここでの「祭り」は京都の「祇園祭」にあるとされ、祭りの後ではせっかくの山車も無駄なものとなってしまうことを意味しています。
転じて、時機を逸して無駄になってしまうことを意味するようになったのだとか。
その点が「後悔先に立たず」と似ているのではないでしょうか。
覆水盆に返らず
「覆水盆に返らず」も、取り返しがつかないことを例えたことわざとなります。
「覆水」はこぼれた水のことで、一度お盆からこぼれた水は元通りになることはないという状況を指しています。
転じて、やってしまったことは戻せないことを意味するようになったのだとか。
その点が「後悔先に立たず」に通ずるのではないでしょうか。