ここも潮の流れは今ひとつで、同行した江原さんと私の仕掛けにゴテンアナゴが掛かって、序盤は諦めの境地だったが、ふた流し目のポイントで前者が30cmと36cmの本命を連発。

キダイも釣れる
続けて、隣の右前2番・真美さんにもいいアタリがきたが上がって来たのは20cm級のキダイ。

11時、船は二宮沖水深95m前後へ。起伏のあるポイントを流していく。
すると、船中でトラギスやカナガシラなどが活発にアタり、今までの釣り場より釣れそうな気配に。

筆者もアマダイをキャッチ
さらに、ふた流し目にはアマダイに極めて近い所に生息するアカボラがポツポツと上がりだし、真美さんが25cm級アマダイを連発。昼前には江原さんが同級を追加して3尾。オデコは私だけになった。

置き竿の釣りはエサ取りのアタリが取りづらく、エサが半分かじられた状態ではアマダイは食ってこない。ここで私はタナの取り直しを今までの半分の時間にペースアップ。すると、直後にグングンと本命らしきアタリ。
竿を手に聞き上げると、さらにグングンと明快な手応え。5mほど手で巻いてから電動リールのスイッチオン。中低速で巻き上げると、海面下20m前後で再び暴れだし、アマダイと確信。天ビンを引き寄せるとピンク色の可愛い魚体が見えてきて20cm級アマダイを抜き上げた。
このあと、24cmと23cmを追加して、13時半に沖上がりとなった。

船中釣果は、21~40cm0~5尾と、ゲストにイトヨリ、キダイ、アラ、オニカサゴ、アカボラ、アジ、サバが少々。