NHKの与論調査(2023/11)見ても明確に。

高齢者ほど経済対策より社会保障(つまり自分にくれ)

といってるわけで、仮に「賃金が上がれば物価も上がるがそれでもいいか」と高齢者100人に聞けば、98人は「だったら賃金なんて上がらなくて良い」と回答するでしょう。投票率が高く、暇な高齢者のみなさんが政治家に圧力を掛けに行くわけだから政府も左系野党も「物価が上がるくらいなら賃金なんて上がらなくて良い。輸出やインバウンドに強い大企業は景気が良いからどうせほっといても上がるでしょ」と考えているように思います。だいたい賃金あげろあげろといったところで儲かってない会社が賃金あげるわけないし。景気が良くなれば自然に上がるわけで強制できるわけがない。はっきりいうとなんの観光資源もない田舎は超不利です。

このあたりは間違いなく給料が上がるのでわたしも事前に株買ってます。w

問題はサービス業です

高齢者は新車も買わないし、三越伊勢丹でブランド品も買わないからそこの価格が上がってもたいしたことがないのだが、一番、庶民に影響が来るのがサービス業や輸入品に頼る食料品です。卵なんて輸入飼料が上がってるから高騰している。これからも上がります。税金投入して見かけの価格を下げるとかマジで止めて欲しい。その税金はほとんど現役が払ってるんですよ。

日本でも需要が拡大して景気が良くなって賃金が上がると物価は上がるのか。はい、上がります。ニセコを例に挙げます。

こちら、ニセコの花園リゾートのレストランのメニューです。

これを投稿しますと大半の方は「日本人を相手にしていない」「インバウンド向け価格でぼったくってる」というのですが、ちょっと待ってください。

観光地で人手不足2割超 ニセコのバイト時給は東京超え

求人サイト「バイトル」に掲載された23年11月の北海道ニセコ町の求人平均時給(全職種)は1524円と、1434円の東京より90円高い。神奈川県箱根町も1503円だ。長野県白馬村も1402円と東京に迫る。

こう見るとニセコのバイトの給与はみんな高いと思うんですが、これは平均です。

マックスバリューなんて全然高くない。

養老乃瀧のバイトが自給2000円です。仕事内容見てください「お客様のご案内・オーダー取り」と、ありますよね。マックスバリューでコロッケ売ってるおばさんでは外国人の案内やオーダー取りができますか?できないですよね。少なくとも自給2000円もらえるのはこれができる人だけです。

実際、ニセコに行くと、外国人のスタッフもたくさんいます。ゲレンデ食堂にもいます。こうした人たちの自給は2000円どころか3000円からアメリカなみの5000円と言うことも考えられます。平均が1500円だけど実際には1000〜1200円の時給がたくさんいるということは、飛び抜けて高い人たちがいるってことですよ。

ちなみに群馬のかんたん玉原スキー場のレストランのバイトは

ニセコの半額ちょいでした。ここも養老乃瀧がやってるレストランあります。そこでこれ食べたんだから間違いない。

同じ養老乃瀧がやってるゲレ食の時給が2倍近く違うんだから、出すものの価格も2倍くらいになって当たり前。だって飲食店の原価の6〜7割は人件費ですよ。

つまりニセコのインバウンド周りでは確実に

コストアップ(人件費高騰) → 供給要因 インバウンド需要 → 需要要因

の二方向からインフレになってると考えられます。同様のことは日本の都市部でも起きるわけで(起きないと困る)、この場合も

賃金が上がったら必ず物価上昇はセット

となり、物価があがったのでまたまた現役から金を搾り取って高齢者にばら撒くみたいな愚策は絶対に止めて頂きたいものと思います。問題は田舎で、インバウンドも来ず、大企業もなく、自治体の労働人口の多くが公務員かそれ関係みたいなところでは賃金は上がらず、物価だけが上がるはずです。高齢者率が過半数みたいなところは本当にヤバいことになっていきますね。