dontree_m/iStock

北海道新幹線の札幌までの開業が延期されることが発表された。

北海道新幹線、札幌延伸の開業延期へ 建設主体「遅れは数年単位に」

しかし、開業までに解決すべき問題は数多く残されている。筆者は解決までの時間稼ぎができて、延期は良かったとさえ思っている。

開業に向けて大きな問題になっているのが並行在来線区間である。新函館北斗と長万部の間で、線路を残すかどうか決定していない。沿線住民が少なく旅客営業としては存続できないが、北海道と本州を結ぶ貨物列車が多く走っているために、存続させて欲しいという声は大きい。

こういう問題が起こるのも、今の並行在来線に関する枠組みが旅客営業を中心とした考え方で作られているからだ。新幹線ができれば、長中距離旅客は新幹線に移行するので、残った地域輸送部分は地元自治体で対処して下さい、ということだ。

しかし貨物列車に地域輸送は存在しない。並行在来線が第3セクターになっても、そこを走る貨物列車はほぼ長距離輸送のものだけである。例えば青森県は北海道と関東を結ぶ貨物列車のために地域輸送用と比べて過剰な設備を維持させているし、福井県も東北・北海道と西日本を結ぶ貨物列車が多く走り、同じような状況だ。