ドジャーズの金に糸目を付けぬ戦略には驚きです。山本由伸選手を12年間3億2500万㌦で獲得したのは個人的には大谷の「後払い契約」で選手補強の資金余力が出来たこともあると察しています。ドジャーズにとっては「一粒で二度おいしい」話ですが、同チームも日本人選手との縁が多い中で大谷の配慮に一肌脱ごうということだったのでしょう。24年は両名の投打の活躍、25年には両投手そろい踏みの活躍が見られそうです。これは日本のファンにとっても釘付け間違いなし、明るい話題です。

では今週のつぶやきをお送りします。

あれれ、掉尾がない?

日本株の値動きの重さがここにきて顕著になってきました。プラスサイドは需給が改善していることと来年からの新NISAへの期待。マイナスサイドは為替、そして今週相次いだ企業の不祥事や任天堂創業家のファミリーカンパニーによる東洋建設TOB失敗など小さなニュースながらも「ダメダメ」的なイメージでした。来週の本年取引最終週は下げもしないが、爆上げもなさそうです。クリスマス休暇でニュースが枯渇する中、サラリーマンのボーナス資金の市場への流入も今のところは限定的のようにみえます。

一方の北米はタガが外れたような上げ相場になっています。最大の理由は利上げの停止というより利下げのタイミングの前倒し予想が膨らんできていることです。本日発表のPCE(個人消費支出)の上昇率は2年9か月ぶりの低い水準となる2.6%、コアも3.2%でFRBが目指す2%のインフレ率に向けて第4コーナーを曲がるところまでやってきた感じです。物色銘柄の範囲も広く最悪期からの脱却が意識される展開です。

その中で注目は金(ゴールド)で今日も2060㌦台で今後、ドル建ての金価格がドルの下落と共に確実に上昇するので目先2200㌦程度の史上最高値圏が期待できます。(日本円の金相場は円高と相殺でされ、目立たないかもしれません。)合わせてビットコインは半減期が来年初春ごろと見込まれ、今後2か月ぐらいで5万㌦回復はあり得るとみています。アメリカでビットコインの現物ETFの承認の可否も1月中旬ぐらいまでには出る見込みで、可となれば上昇に弾みがつくでしょう。こう見ると北米は比較的華やかな材料に恵まれていると言えそうです。

ひろが思う今年の一言

この時期になると今年の10大ニュースなるものがメディアに踊ります。個人的には5月のコロナ5類への移行は大きく、全ての国民に安ど感が漂った瞬間で私の中ではトップの出来事だと思います。広島サミットも注目されましたが、個人的にはゼレンスキー氏を招へいしたことで全体感が捉えにくくなり、BOLDな印象が無くなったと思います。あれは岸田さんの性格でどれも過不足なく調整したいという欲張りさ故なのですが、それが逆に安倍元首相との比較で印象の薄さになるのでしょう。

そんな中で今年の一言はズバリ、「こんなにあいたパンドラの箱、芸能、大学から経済、政治までグタグタニッポン、何処に行く」を掲げたいと思います。再三指摘する謝罪文化ニッポンでありますが、今年は特に磨きがかかって旧ジャニーズ、宝塚、日大、ビッグモーター、ダイハツに自民党政治資金問題と多すぎて年越しになってしまいました。思うに組織の閉鎖性が共通点ではないかと思います。