また、売り手側のマーケティングに乗せられたところもあります。例えば自動車にしろ、衣料品にしろ、耐久消費財にしろ、買い替えをしてもらわないと店側は「あがったり」です。例えば、私のiPhone は2年のリースです。リース期間がちょうど終わるところなのですが、電話会社から1万5千円で買い取るか、携帯を電話会社に返して新しいiPhoneにするか選べ、と選択を迫られました。私の結論は買い取ったうえで更に新しいiPhoneをゲットすることにしました。理由は古いiPhoneを日本で使うsim freeの携帯と取り換え、日本で使っていた更に古いiPhoneを中古屋に売ればよいのです。つまり、電話会社のリースは2年だけど自分でカナダと日本で合計4年使い、更にそれを中古で売ることでより長く使う仕組みを自分なりに生み出せるわけです。

日本で経営するシェアハウスでは一部の物件は既に10年目の運営ですから、当然、ダメになる機器が五月雨式に出てきています。問題はごくマイナーな修理であっても修理屋は「あぁ、これはダメですね。これを変えると〇万円するので新しく買ったほうが得です」と。悔しいですね。何百円の部品を取り換えれば直るものでも修理屋の言うなりになってしまうのが。結局、エアコンでも洗濯機でも信用於けるメーカーの一番安いものを入れ、壊れたら取り換えるという方式にせざるを得ないのです。直して使うというコンセプトは北米に比べ、日本ははるかに劣っているし、遅れていると思います。

1つには日本人は完璧主義なので直しても「ちゃんと直っていない」とクレームが多いのだと思います。私はイージーゴーイングなので直したことで全てが新品になるわけじゃないことは100も承知なのですが、そう思わない方もいるので、修理業務費用が高い、非効率、結局買い替えということになるのだと思います。

無駄をなくすべき分野はあらゆるシーンであると思います。こればかりは個々人の気持ちの持ちようだと思います。全てにケチをすると言っているのではありません。少なくとも無駄をなくすという意識をしたうえでメリハリある消費をすることが大事だと私は考えています。

zepp1969/iStock

では今日はこのぐらいで。

編集部より:この記事は岡本裕明氏のブログ「外から見る日本、見られる日本人」2024年1月22日の記事より転載させていただきました。

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?