2023年10月に発売になったのがレクサスの新しいフラグシップ「LM」です。その「LM」には、どのようなグレードが存在し、そして、どのような違いがあるのかを徹底解説します。文・鈴木 ケンイチ/写真・PBKK

レクサス「LM」のグレードは2つ存在します。ひとつは2023年10月のデビュー時に用意された「LM500h EXECUTIVE(エグゼクティブ)」です。そして、もうひとつが2024年5月に追加となった「LM500h version L(バージョン・エル)」となります。

どちらも「LM=ラグジュアリームーバー」という車名に相応しい、すべての乗員が自然体でくつろげる乗り味と居住空間を目指して開発されています。レクサスのフラッグシップに位置するぜいたくなモデルとなります。

2つのグレードの最大の違いは、室内にあります。「LM500h EXECUTIVE」が4人乗りで、「LM500h version L」は6人乗りとなります。パワートレインは両者とも同じものが搭載されています。ルックスも2つのグレードで差はありません。
レクサス「LM500h」のグレードは以下のものとなります。
・EXECUIVE(4人乗り)
・version L(6人乗り)

2023年10月の発売の時に用意されていたのが「LM500h EXECUIVE」です。最大の特徴は4人乗車であることです。前席が2人、後席が2人という配置となります。そして、前席と後席を仕切る、パーティションが配置されています。これにより、後席のパーソナル感とプライバシー性が高まっているのが最大の特徴となります。まさに、ショーファードリブン(運転手付き車両)らしい特徴と言えます。
「LM500h EXECUIVE」ならではの装備は前席と後席を仕切るパーティションです。ここには48インチの大型ワイドディスプレイが備えられており、横長1面、左右2画面、センター1画面という使い分けができます。テレビなどのエンターテインメントを楽しむだけでなく、2画面を使ってパソコンを接続してのウェブ会議にも利用できます。
