放送局の電波を受信してさまざまな情報を得られるテレビ。日ごろ、ニュースやエンタメなどを届けてくれますが、最近になって動画配信サービスなどの需要も高まってきました。これに伴って、ネット機能に対応したスマートテレビの市場が拡大しつつあります。

 今回は「スマートテレビ」について徹底解説します。最新のスマートテレビの売れ筋もあわせて紹介。スマートテレビと、最近話題の「チューナーレステレビ」の違いも説明します!

スマートテレビのおすすめ製品と選び方を徹底解説! 人気のモデルを実売ランキングから紹介
(画像=『BCN+R』より 引用)

スマートテレビとは?

 スマートテレビとは、テレビ単体でYouTubeをはじめとするインターネット動画配信サービスを視聴できるテレビのこと。そのうち、OSにAndroidを採用する製品は「Android TV」、Google TV搭載製品は「Google TV」、TVチューナー非搭載の製品は「チューナーレステレビ」とも呼ばれています。

スマートテレビのおすすめ製品と選び方を徹底解説! 人気のモデルを実売ランキングから紹介
(画像=『BCN+R』より 引用)

 現状、スマートテレビの大半はAndroid TVで、Android TVの一部はチューナーレステレビです。

スマートテレビ登場の背景

 スマートテレビは、スマートフォン向けモバイルOSを開発するGoogle、Appleのテレビ分野への進出と、各動画配信サービスのマルチデバイス(スマートフォン・タブレット端末・テレビ・PC)対応をきっかけに登場しました。要するに、これまでスマートフォンで視聴していたYouTube、Amazonプライム・ビデオ(プライムビデオ)などを大画面テレビで視聴したいというニーズに応えたわけです。テレビを買い替えたら動画配信サービスのアプリが最初から入っていて、スマートテレビの存在を特に意識せずにスマートテレビユーザーとなった人も多いでしょう。

スマートテレビのメリットデメリット

 スマートテレビの概要について理解できたところで、メリットとデメリットについても解説していきます。急速に普及しつつあるスマートテレビですが、長所と短所についても考えたうえで購入を検討しましょう。

スマートテレビのおすすめ製品と選び方を徹底解説! 人気のモデルを実売ランキングから紹介
(画像=『BCN+R』より 引用)

メリット

 最もメジャーなAndroid TV搭載スマートテレビのメリットを挙げます。なお、OSが変わるとメリットは若干変わります。

・人気の動画配信サービスを大画面で視聴できる
・Androidアプリを大画面で利用できる
・いつものID・パスワードでOS・サービス(アプリ)にログインして、動画配信の視聴履歴などを異なる端末間で共有できる
・常に最新バージョンのOSにアップデートされる

スマートテレビのデメリット

 同じくAndroid TV搭載スマートテレビに限定したデメリットを挙げます。やはりOSが変わるとデメリットは若干変わりますので、OSの種類には注意してください。

・ソフトウェアアップデート・OSバージョンアップに伴い、UIが頻繁に変わりやすい
・ソフトウェアアップデート・OSバージョンアップによってシステムが不安定になる可能性がある
・テレビのリモコンでID・パスワードが入力しづらい