【拝啓、徳島より40】2024年も残すところあと数週間。年末に向けて慌ただしい日々が続く一方で、忘年会にクリスマス、お正月と、楽しみなことも多い季節ですね。そしてパーティーといえば、そう、タコパ!以前、素人でもおいしいたこ焼きが作れると話題の「スーパー炎たこ」を紹介しましたが、このたこ焼き機、たこ焼き以外にもできることがたくさんあるんです!今回は、冬のパーティーシーズンに120%おすすめしたい炎たこでつくる手軽なパーティー料理をご紹介します!

(筆者撮影)(画像=『BCN+R』より 引用)
超優秀なたこ焼き機「スーパー炎たこ」とは?
「スーパー炎たこ」はカセットコロンやガスの製造・販売などを手掛ける岩谷産業のたこ焼き機です。たこ焼き機のことは知らなくても、アウトドア好きならIwataniのガスバーナーを使ったことがあるよという方も多いのではないでしょうか。
スーパー炎たこは、その使い勝手の良さからファンが爆増。「素人でも失敗しない」「炎たこでつくると味が違う」と評判で、筆者の大阪出身の友人も、既にたこ焼き機を2台持っているのにも関わらず、3台目として購入したほどです。
詳細については次の過去記事を参照してください。ここでは本題に入る前に、スーパー炎たこの概要を簡単に紹介します。
本体サイズは幅34.8×奥行き23.1cm、重さは約2.2kgとコンパクト設計で、持ち運びも簡単。友人宅のお呼ばれにも気軽に持っていける大きさです。

(筆者撮影)(画像=『BCN+R』より 引用)
スーパー炎たこの特徴といえば、その火力。さすがガス屋さんが販売しているたこ焼き機なだけあって、火力が強く、均等に熱を伝えてくれるので焼きムラがないのが嬉しいポイントです。使ってみるとわかる、その使い心地の良さ。そしておいしさ!
お手入れも簡単でプレートは水洗いすれば簡単に汚れが落ちます。簡単手軽においしいたこ焼きができるので、確実にQOLを上げてくれる超優秀アイテムです。

(筆者撮影)(画像=『BCN+R』より 引用)
スーパー炎たこでつくるパーティー料理(1):シュウマイ
炎たこでつくるパーティー料理の一品目はシュウマイです。少し手間がかかるイメージがあるシュウマイですが、炎たこを使えば簡単においしくつくることができました。

中はジューシー、外はカリッと仕上がります!
(筆者撮影)(画像=『BCN+R』より 引用)
◎材料
シュウマイの皮:20枚
豚ひき肉:250g
細ネギ:3本(玉ねぎの代わり)
生姜:お好みで
椎茸:お好みで
★酒:大さじ2
★ウスターソース:大さじ2
★鶏ガラスープの素:小さじ1
★塩:少々
★コショウ:少々
ごま油:少々
まずは肉だねをつくります。細ネギと生姜、椎茸を細かく刻み、ボールにひき肉と刻んだ材料を入れ、調味料(★)と合わせて粘り気が出るまでまぜます。ジッパーに材料を入れて揉み込むのでもOKです。

(筆者撮影)(画像=『BCN+R』より 引用)
肉だねができたら炎たこの出番です。たこ焼き同様、一つひとつの丸にキッチンペーパーを使って油をしき、シュウマイの皮をセットしていきます。今回は風味が出るようにごま油を選びましたが、サラダ油なでも代用可能です。

(筆者撮影)(画像=『BCN+R』より 引用)
シュウマイの皮は敗れやすいので少し注意が必要。皮の準備が終わったら、スプーンを使って肉だねを皮の中に入れていきます。
肉だねをジッパーで作った場合は、先っぽをカットすれば絞り機のようにして使えるので、スプーンでつくるよりも手軽でおすすめです。たねの入れすぎには注意です
後は焼くだけ。水を入れて蓋をするレシピもありますが、なくても問題なくできました。3分ほど経つとじわじわと肉汁が出てくるので、はみ出た皮を丸の内側に折りたたんであげると、見た目も綺麗なシュウマイに。
肉汁のおかげで焦げ付く心配もなく、カリッとジューシーなシュウマイが10分程度で完成しました。

(筆者撮影)(画像=『BCN+R』より 引用)
スーパー炎たこでつくるパーティー料理(2):アヒージョ
次に挑戦したのはアヒージョ。見た目も華やかでパーティー料理としてとても優秀な一品でした!

(筆者撮影)(画像=『BCN+R』より 引用)
◎材料
オーリーブオイル:適量
具材:適量
ー むきえび
ー カマンベールチーズ
ー ブロッコリー
ー マッシュルーム
ー ジャガイモなど
鷹の爪:2本
にんにく:3片
塩:少々
黒コショウ:少々
バゲット・パン:お好みで
むきえび以外の具材を食べやすい大きさにカットします。ジャガイモは約5分、ブロッコリーは約2分、あらかじめ電子レンジで加熱すると調理がスムーズです。
オリーブオイルに塩と黒コショウを入れて混ぜ、炎たこの丸にそれぞれ1/3くらいまで注ぎます。その後、刻んだ鷹の爪とにんにく、具材を入れて、火をつけて待つだけ。その間にバゲットを焼いて準備しておきます。

(筆者撮影)(画像=『BCN+R』より 引用)
2~3分するとぐつぐつとしてくるので、頃合いを見て火を止めます。バゲットにオリーブオイルを浸して食べるとめちゃくちゃおいしい!見た目もかわいいし、何よりも食べやすいのが魅力的でした。