11月17日、三重県・南伊勢町迫間浦にある日乃出屋で、GFG中部地区イカダエギング懇親会が開催された。前晩から降っていた雨も受付時刻にはやみ、当日は風もなく11月とは思えないほど穏やかな小春日和となった。
●三重県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・渡邉 敦)
日乃出屋でイカダエギング懇親会
開催当日は、午前4時半すぎに日乃出屋に到着。おかみさんによると、最近の釣果ではアジの泳がせ釣りで、1.5kgのアオリイカが釣れたとのことで、皆さんの気合いが入る。
午前5時、受付を済ませ早速釣り支度をする。参加人数は10人。2人ずつチームを組みイカダは抽選。

私の相方は、本紙APCでおなじみの川中みちよさん。ルールは、エギングで釣れたイカ1匹の重量で競う。なお釣れたイカの種類は問わない。

筆者に食べごろサイズ
開会式が済み午前6時に出船。参加者を順番にイカダに下ろし、最後に私たちは湾奥のイカダに乗った。エギはがまかつエヴォリッジ3号。アオリイカは夜行性なので、朝一番が狙いめだ。
岸からのカケアガリへエギをキャスト。底まで落として、2~3回シャクってテンションフォールを繰り返す。2投目でモゾモゾとしたアタリ。アワせるとグーングーンとアオリイカの引きが伝わる。
当日の1匹目は、おいしい300gクラスのアオリイカだった。さらに数投後に同サイズが釣れて、幸先の良いスタートを切ることができた。

キロ超えアオリイカ登場
一方川中さんは、居眠りをしながらエギを回収している。エギの後ろにアオリイカが付いてきていることに全く気づいていないようだ。「左側にイカ!」ととっさに伝えたが、アオリイカはすぐに潜ってしまった。