12月になると関東でもさすがに寒い。の、はずだが、最近はとてつもなく寒いと思ったら翌日は暑いくらいの気温になる。そんなふうに年々気候がおかしくなっているが、こうなると河川のシーバスフィッシングにも多少の影響がある。そう、水温だ。日中と夜間の水温の上下が激しく、非常に釣りにくい。だが、この記事ではそんな釣りにくい河川のシーバスに挑んだ一部始終を、釣行記と共にお届けしよう。冬の低水温でもサイズと数、両方を狙える釣りを見てほしい。
●千葉県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター宮坂剛志)
冬の村田川でシーバスゲーム
11月2日(大潮)まだ少し明るいうちに冬の村田川へ入る。中流域から本日は上流へ釣り歩く予定だ。気温は12月にしては暖かく、昼間はコートがいらないくらいだ。こうなると水温も18℃近くになる。水中ではベイトが元気に泳ぎ回っているが、肝心のシーバスはいない。いや、正確にはいても水がクリアなためにルアーを見切ってしまうのだろう。たまに水面近くまで浮いてくるが、元気もやる気もないようだ。
そんな中、さっそくバイブレーションの早巻きと、フローティングミノーをジャークしてみるも反応はない。少し濁ればボトムにチャンスがあるかと思ったが、残念ながらこの日はクリアな水質で、明るい時間帯には何も釣れなかった。やはり冬は水がクリアになり、全体的に浅い村田川では日中の釣りは厳しい。デイゲームは今後の課題にして、あらためて挑戦しようと思う。
ボトムを流して30cmシーバス
暗くなり肌寒くなってくると、水温も13℃前後まで下がるのでベイトも静かになる。ここでやや上流の橋脚下へ入る。すぐ上をJRが走るので、かなりの騒音だがなぜか釣れる不思議な場所だ。橋脚付近を流れを利用し、上流へ投げて下流へバイブレーションルアールアーをゆっくり巻く。竿を立ててボトム(底)を流れに流されるように巻く。