Googleが量子コンピューティングの分野で注目すべき進展を発表した。その中で、同社の量子コンピューターが計算を行う際に「別の宇宙」の力を利用している可能性が示唆されている。一体どういうことなのだろうか。
【こちらの記事も人気です】
圧倒的な性能を誇る量子チップ「ウィロー(Willow)」
Googleの新しい量子チップ「ウィロー」は、より多くの量子ビット(キュービット)を使用することでエラーを指数関数的に削減することができる。この技術的な飛躍は、量子コンピューティングの課題であるエラーとデコヒーレンス(量子状態の崩壊)を克服する重要な一歩とされている。ウィローは特定の計算タスクにおいて、現代のスーパーコンピューターが10の25乗年(宇宙の年齢をはるかに超える期間!)かかる計算を、わずか5分以内で完了させたという。
しかしながら、この計算の実用性には疑問がある。今回行われた計算は「ランダム分布の生成」であり、実用的な価値はほとんどない。この問題が選ばれた理由は、通常のコンピューターで処理が非常に難しいと証明されているためである。
量子コンピューターの性能向上が進んでいる一方で、実用的な用途はまだ確立されていない。Googleは今年、量子コンピューターの実用的な使用法を見つけるために500万ドルの賞金をかけた国際コンペティションを開始した。今回の成果は、量子コンピューターの将来的な可能性を示しているが、現段階では過度な期待は禁物だ。