「泣いて馬謖を斬る」は厳しい処罰を下すことをあらわします。
しかし、そもそも馬謖とは誰のことを指しているのでしょうか。
また、なぜ泣いて斬る必要があったのでしょうか。

今回はそんな「泣いて馬謖を斬る」について紹介します。
ここでは特にその語源となった出来事について解説します。

目次
「泣いて馬謖を斬る」とは
 ・「泣いて馬謖を斬る」の意味
「泣いて馬謖を斬る」は泣く泣く判断した際に用いられる
 ・「泣いて馬謖を斬る」の由来
 ・由来は三国志に出てくる諸葛亮の逸話から
諸葛亮が泣いた理由は「三国志」と「三国志演義」で大きく異なる
 ・馬謖の兄弟を語源とする「白眉」
 ・「白眉」の意味
 ・白眉の由来になったのは、馬謖の兄弟「馬良」
まとめ

「泣いて馬謖を斬る」とは

「泣いて馬謖を斬る」がなぜ厳しい処罰を下す意味になるの?その由来をご紹介!
(画像=『FUNDO』より引用)

まずは「泣いて馬謖を斬る」について見ていきましょう。
ここでは意味について詳しくまとめます。

「泣いて馬謖を斬る」の意味

「泣いて馬謖を斬る」とは、規律を保つためには愛する者であっても厳しく処分することの例えです。
愛していても違反者であれば秩序のために罪に問うことを指します。

特に泣く泣く決断するような場面で使用される表現です。
「断腸の思いで〇〇する」という表現のように、とても苦しく辛い決断をしなくてはならないときに使用されます。

「泣いて馬謖を斬る」は泣く泣く判断した際に用いられる

単に「馬謖を切る」だけなら、武将の馬謖を斬ることを指します。
しかし、この言葉には「泣いて」という表現がついています。
つまり、もともとは泣きながら馬謖を斬ることをあらわす言葉だったのです。

そこから転じて泣く泣く判断する際に用いる言葉となりました。
特に意に反しながらも規律を守るために決断するような場面で使用されます。
これらは本意ではない気持ちをあらわした言葉となります。