四季別海釣りで釣れる魚
危険魚の項目でずいぶん脅して しまいましたが海釣りでは 危険な魚だけでなく、 美味しく食べれる魚も もちろん多数釣れます。 ここでは入門向けにおすすめの スポットである海釣り公園や 堤防周りで釣れる基本的な 魚を紹介します。
春の堤防で釣れる魚

春の堤防で釣れる代表的な魚は スズキ、マアジ、メバル、 クロダイなどの魚です。 春は基本的に産卵期前の 魚が多く、食い気のある 魚が多い時期です。 人間側としても過ごしやすい 季節ではあるので、 春は海釣りをするには もってこいの季節になります。
夏の堤防で釣れる魚

夏の堤防で釣れる魚はスズキ、 マアジ、カンパチ、イサキ、 クロダイ、アカハタなどの 魚です。 まだまだ魚の食い気が多く アジなどよく釣れる季節で ありますが、夏の空は 天気が変わりやすいです。 特に堤防は雨風を遮るものが ほとんど無いので天気に対する 注意を怠らないのは基本中の基本。 万が一に備えてライフジャケットなど の着用は忘れない様にしましょう。
秋の堤防で釣れる魚

秋の堤防で釣れる魚はアイナメ、 アオリイカ、サヨリ、カワハギ、 アカムツなどの魚です。 秋も冬に備えて大食いを みせる魚が基本的に多いので 比較的初心者でも釣りやすい 季節。 9月頃なら夜釣りなんかも おすすめ。釣りを楽しむなら 春と並んで入門におすすめの 季節です。
冬に堤防で釣れる魚

冬の堤防で釣れる魚はアカムツ、 アイナメ、アオリイカ、ヒラメ、 オニカサゴ、カワハギ、メジナ、 メバルなどの魚です。 この時期は水温が下がる為 活性の下がる魚が多いですが、 この時期に逆に狙い目を 迎えるのが、産卵期を 迎えるメバル。 アイナメなどの水深の 深い所にいる根魚は 冬場でも活性が下がらないので そちらも狙い目です。
海釣り初心者おすすめのサビキ釣り
サビキ釣りはこれから海釣りを 始めようという初心者の方に おすすめな海釣り入門向けの 釣り方。 仕掛けも釣り具屋でサビキ釣り セットとして売っているので 仕掛けを作るやり方も簡単。 釣り方も難しいアクションは 必要ないので正に初心者 向けと言えます。