「骨折り損」や「くたびれ儲け」とはどんな状況

(画像=『FUNDO』より引用)
ここからは「骨折り損」「くたびれ儲け」があらわしている状況を解説します。
苦労しか得るものがない状況を洒落た言い回し
「骨折り損のくたびれ儲け」とは「骨折り損」と「くたびれ儲け」に分けて使用しても問題ありません。
どちらも苦労するだけで他に何も得られない状況を指します。
これは努力が実らなかったことの洒落た言い回しとして使用されます。
単に損害を被るというより自分の苦労や努力に見合わない結果となった状況を「骨折り損のくたびれ儲け」と表現するのが一般的です。