日本は、明治維新によって西洋列強から史上最大の物を輸入した。
それが「民主主義」と言う概念だ。元々、日本は士農工商穢多非人に代表されるように、階級社会だった。インドのように生まれによって自分の階級が決まっていて、それを受け入れて民衆は生活してきた。
戦国の世においては、確かに田中久兵衛吉政や宇喜多直家、斎藤道三、豊臣秀吉に代表されるように、百姓や平民から成り上がった武将も数多くいたが、江戸時代に入り徳川家康より後は江戸幕府が日本国の統治の手法の一つとして、階級制度を取り入れたことで、260年の長期にわたる政権を維持することができた。
当時の階級制度は社会を統治する目的だったので、侍は特権であるとしても、最も貧しいとされた農民を侍の下に置くことで、民衆の溜飲を下げさせる狙いもあった。もっとも、気候による大飢饉や地方の年貢の重税によって真っ先に被害を被るのが農民であって、数年おきに40回以上も日本中で起きていた一揆を見れば、江戸時代の日本は必ずしも統治機構として安定していたとは言えない。