本日11/29(金)から西宮神社の本殿でお参りできるようです〜
(くまさん、トワイライトからの情報提供です)
この投稿をInstagramで見る
本殿の御屋根葺き替え工事のため、今年の2月1日から本殿でお参りができなくなっていました。

本殿がお参りできなかった期間は、本殿向かって左側(西側)の仮本殿にえべっさんが祀られていていまして、昨日11/27の19時に本殿にえべっさんがお還りになったそうです〜(正遷座祭(せいせんざさい)といって、ざっくり言うと神様がお引越しを完了する記念式典)

本日11/29の10時から西宮神社で「本殿遷座奉告祭(ほんでん せんざ ほうこくさい)」という、すごく厳かなイベントが行われるんです〜!みなさんも参加できます〜

ざっくり言うと「神様が仮住まいから本宅にお引っ越しして、それをみんなでお祝いする」という儀式なんです〜。
この数日前に西宮神社では謎の行列がありまして、

10月24日(日)。すごい長〜〜〜い行列。

にしつーでも、10月25日(月)に見に行ったところ、記事にした「えべっさん 古本まつり」を開催してたり、七五三のお子さんも多かったんですが

でもこの行列は何か違うような気がする。。。
行列の答え↓
11月24日〜26日にお砂持ち神事(おすなもちしんじ)という儀式をされていたそうです〜。

お砂持ち神事を簡単に言うと 「神様の場所をキレイにするためにお砂を撒く」 という神事で江戸時代から続く由緒ある行事なんです〜。つまり、伝統を現代に受け継いでる神事ってこと〜

特に今回は、西宮神社で行われていた銅板葺替工事の総仕上げとして、この特別な儀式が行われたということなんです。