ソフトバンクグループの3月決算が発表され、9701億円の赤字となりました。前期が1兆7080億円の赤字でしたので2期連続の巨額赤字に見えます。「見えます」と言うのは投資会社なので期末の評価損益を計上するため、実際には実現損ではないものの手持ちの株価や評価の揺らぎで数字も大きくブレる、と言うだけです。報道ではビジョンファンドが5四半期連続の赤字でその合計額は6兆5千億円にも達するともされ、一般の方が読む印象では「ボロボロ」と言うことになります。ちなみにアメリカのPINK(OTC)市場では本日、ソフトバンクGは1.50%安程度で取引されていました。

ソフトバンクグループ株式会社 代表取締役 会長兼社長執行役員の孫正義 同社HPより

では孫正義帝国は崩壊の一途を辿っているのでしょうか?個人的には今回で一旦打ち止めになるとみています。

ひと月ちょっと前にこのブログで「ハイテク株はそろそろ打診買いを入れてもいいのでは」と申し上げました。当たっていたかと思います。理由は多くのハイテク株は他業種に先駆けてリストラを敢行、大幅な人員削減を行い、企業が筋肉質になっているのです。そこに持ってきてマイクロソフトのチャットGPTがハイテク業界に新たな旋風を巻き起こし、「生成AI」なる新語が岸田首相が論じるほどになったのです。

更にマイクロソフトの対抗馬であるグーグルが開発する同様の生成AI、「Bard(バード)」がアメリカなどでの公開に続き、5月10日から日本などでの公開も始まってきています。ちなみにBardとは詩人と言う意味で語りかけるようにやり取りできる、と言う意味でしょうか?語りかけると言えばチャットGPTも画面でタイプしなくても音声入力に音声出力も可能です。まるで会話をするような感じでやり取りができるようになります。これはアクセスが圧倒的にしやすくなるほか、IT機器に拒否反応を示す高齢者やITリテラシーの低い方にも非常に使いやすいと思います。

私は個人的には孤独な高齢者の話し相手としての使い方が展開できるとみています。かつてスマートスピーカーが話題になりましたが、その後、一気に下火となりました。やり取りに限界があったからです。あるいはiPhoneのSiriと話していてもこちらが小ばかにされることもあり、完成度の低さを物語っていたのですが、生成AIの出来はそれらの稚拙なレベルをはるかに凌駕しています。