ドイツのショルツ首相は同国の長距離巡航ミサイル「タウルス」をウクライナに供与することにはこれまでも何度も拒否してきた。理由は明らかだ。射程距離500キロの「タウルス」はロシア本土を射程内に置いているから、タウルスがロシア領土まで飛行した場合、ロシア側は北大西洋条約機構(NATO)がロシアを攻撃したと受け取り、ロシアとNATO間の戦争にエスカレートする危険性が排除できなくなるからだ。
一方、ウクライナ側は昨年末からロシア軍の激しい攻撃を受け、守勢を強いられている。兵士と弾薬、砲弾不足で満足に反撃できない状況が続いている。そこでゼレンスキー大統領は対空防御システムの供与を欧米同盟国に強く要請する一方、ドイツには「タウルス」の供与を要求してきた。
そのような中で、ドイツ連邦空軍の4人の士官がタウルスをウクライナに供与した場合、どのようなシナリオが考えられるかを議論、例えば、ロシアが併合したクリミア半島とロシア本土を結ぶケルチ橋をタウルスが攻撃した場合、何回の空爆で破壊できるかなどを話していたが、その会話がロシア側に盗聴されていた。ロシアのプロパガンダのロシア国営放送RT(旧ロシア・トゥデイ)は1日、テレグラムで録音された音声録音を公開した。インターネット上に出回っている音声録音の記事はロシア国営放送RTのマルガリータ・シモニャン局長によって公開されたもので、同局長によると、38分間の録音の会話は2月19日に行われたという。
バチカン訪問中のショルツ首相はこのニュースを聞いて遺憾を表明し、「非常に深刻な問題だ。迅速な全容解明に乗り出す」と述べている。ドイツ政府は2日、ドイツ空軍で盗聴事件があったことを認めたうえで、「空軍内の会話が傍受された。ソーシャルメディア上で流通している録音版または書面版に変更が加えられたかどうか、現時点で確実なことは言えない」という。独国防省によると、軍防諜局(MAD)はスパイ容疑で捜査を開始した。
独週刊誌シュピーゲルによると、会話は盗聴防止回線ではなく、プラットフォーム「Webex」(ウェベックス)を通じて行われており、過去にも会話が盗聴された可能性が排除できないという。ショルツ政権内で大きな動揺が起きている。