北朝鮮の最高指導者金正恩総書記は今年1月15日に開催された最高人民会議での施政演説の中で、憲法を改正して韓国を「第一の敵対国」とすると表明し、武力による朝鮮半島統合に向けて檄を飛ばした。同時に、ロシアの要望に応えて武器を供与する一方、ロシアからは軍事衛星関連のノウハウや近代兵器の情報を入手するなど、ロシアとの関係を急速に緊密化してきた。

ロシアとの関係強化に乗り出す北朝鮮の

米国の核科学者ジークフリード・ヘッカー氏ら北朝鮮専門家は1月11日、北朝鮮分析サイト「38ノース」の中で、「朝鮮半島は1950年の朝鮮動乱後、最も危険な状況だ」と指摘し、金正恩総書記は核兵器の開発を促進し、軍事強化に乗り出すなど、「戦争する用意がある」と警告を発したばかりだ。

そのような中、コロナ感染後、平壌の大使館を閉鎖してきたドイツは先月25日、10人から成る使節団を平壌に派遣したことが明らかになった。使節団には外交官、通訳、医者、北朝鮮滞在経験者などが含まれている。独週刊誌シュピーゲル最新号(2024年03月9日号)は「ドイツ外務省は朝鮮半島の状況が緊迫してきたのを受け、現地からの情報を得るために大使館を再開する方向で検討に入っている」という。

ドイツは2020年3月、北側が新型コロナウイルスの感染防止のために国境を閉鎖したことを受け、平壌の大使館を閉鎖し、中国の北京に移動した。平壌に駐在する外国大使館はほぼ全て閉鎖された。すなわち、北朝鮮では過去4年間、西側外交官ばかりか、国連関係者、非政府機関(NGO)関係者は誰も駐在していない状況が続いてきた。しかし、北朝鮮が約3年7カ月ぶりに国境を再開放したことを受け、大使館を再開する国が出てきた。シュピーゲル誌によると、これまでロシア、中国、モンゴル、ベトナムが平壌の自国大使館を再開している。

シュピーゲル誌によると、ドイツ使節団は北京から列車で中朝国境線に向かい、国境からは北側が用意していた2台のバスで平壌に向かった。同使節団は北滞在中に北朝鮮外務省高官などと会談し、大使館の再開問題について協議したもようだ。4年間閉鎖されていたドイツ大使館には変化はなく、平壌を離れる前のような状況だったという。大使館の再開問題では「即、再開というわけではなく、この秋頃を目安に再開を目指している」という。