「笑う」がキーワードとなることわざ

(画像=『FUNDO』より引用)
ここからは「笑う」がキーワードとなることわざを紹介します。
来年の事を言えば鬼が笑う
「笑う」がキーワードとなっていることわざには「来年の事を言えば鬼が笑う」があります。
「来年の事を言えば鬼が笑う」は、将来のことをあれこれ言っても仕方ないことを意味する慣用句です。
明日何が起こるかわからないのに来年のことなどわかるはずがありません。
実際に未来のことを予測してあれこれと考えたところで何も始まりません。
どうしようもできないことを口にしても鬼が馬鹿にするだけです。
そのことを表現したのが「来年の事を言えば鬼が笑う」となります。
今鳴いた烏がもう笑う
「笑う」がキーワードとなっていることわざには「今鳴いた烏がもう笑う」もあります。
「今鳴いた烏がもう笑う」は、今まで泣いていたと思ったらもう機嫌を直して笑っていることを意味する慣用句です。
主に子供の喜怒哀楽について表現する際に使用される言葉です。
現に子供は泣いたかと思ったら笑うなど感情が変わりやすいものとされます。
そのことを表現したのが「今鳴いた烏がもう笑う」となります。