オーストリア南部シュタイアーマルク州で24日、州議会選挙(定数48)が行われ、予想されたことだが、極右政党「自由党」が得票率約35%を獲得して第1党に躍進した。連邦・州レベルでの選挙で自由党が第1党となったのは今年9月29日に実施された国民議会選挙に次いで2回目だ。同国の政界は「自由党」の黄金時代に入ろうとしているのだ。
先ず、投票結果(暫定)を紹介する。同州議会で与党だった国民党は26.8%で前回比で9.3ポイント減と大きく票を失った。社会民主党は21.4%(前回比1.6ポイント減)。一方、自由党は34.8%でプラス17.3%と歴史的な勝利となった。そのほか、「緑の党」は6.2%(5.9ポイント減)、ネオス5.9%(0.5ポイント増)、共産党4.4%(1.6ポイント減)だった。投票率70.3%。
ところで、国民党のクリストファ・ドレクスラー同州知事は選挙後、「敗北の主因は州政治ではなく、連邦からの影響だ。投票直後の調査によると、有権者の60%は投票動機を連邦からの問題と答えていた」と語った。具体的には、ファン・デア・ベレン大統領が9月の総選挙後、投票で第1党となった自由党に政権組閣を要請せず、第2党の国民党のネハンマー首相に要請したことから、自由党関係者ばかりか、メディア関係者や国民から「大統領の決定は民主的ではない」といった声が高まった。民主選挙で第1党となった政党が政権組閣交渉を担当するのがこれまでの通例だったからだ。その結果、多くの国民が自由党に同情。一方、自由党は「わが党は大統領の偏向した判断の犠牲者だ」と主張し、有権者の心を掴んでいき、シュタイアーマルク州議会選の大飛躍をもたらした。
選挙結果が判明した直後、第2党に後退した州知事が選挙戦の敗北の責任を連邦側にあると主張し、それも大統領の政権組閣要請で自由党を恣意的に疎外させたことが自由党の躍進に繋がったと説明したのだ。かなり突っ込んだ発言だ。同州知事は連邦与党「国民党」出身だ。「国民党」党首のネハンマー首相がファン・デア・ベレン大統領の要請を受けて政権組閣交渉に乗り出している時だ。それだけに、同州知事の発言はシュタイアーマルク州を超え、ウィーンの中央政界まで大きく波紋を投じたわけだ。