黒坂岳央です。
ビジネスでいろんな人とコミュニケーションを取っている中で「この話し方は相手を不快にさせるな」という特徴がいくつかある。不思議なことに話者が変わっても、この特徴に当てはまる話し方をするとどうしても気持ちの良い感覚がしない。
気になって調べると、筆者だけではないようである。なぜ良くないか?という理由もつけて取り上げたい。
※尚、本稿の内容はプライベートの会話ではなく、あくまでビジネスの会話について言及している。
1. 前置きが長いよく言われることに「ビジネスは結論から話しなさい」というアドバイスがある。実際、これは9割以上の文脈に有効な話し方であり、英語圏でもI think this for three reasons.(自分はこう考える。その理由は3つある)といったような話の型を教わる。
筆者はアメリカ大学留学中、米国系外資でプレゼンや執筆においてこのような型を叩き込まれた。また、現在はYouTubeチャンネルも持っているが、開始直後に必ず動画の主旨、主張、結論を伝えるようにしている。理由は早く結論を伝えないと視聴者はしびれを切らして見るのをやめてしまうからだ。
目的のある会話の場合、話を聞く相手は「この話のゴールは?」というニーズを持っており、それが達成されると次に「なぜそのような結論に至ったか?」という根拠を知りたくなるようにできている。1.結論、2.根拠。このセットで話す型を持っていると、話し方が理由で相手にイライラされなくなる。こうした背景を考えると、あまりに前置きがダラダラ長いとイライラして相手の話の内容がまったく入ってこなくなることは容易にわかる。
問題は話者にとって、かなり訓練しなければ結論から話すことは簡単ではないということだ。結論から話せるということは、話の全体を理解し、結論を一言に圧縮しておく必要がある。それはかなり高度な知的作業になるため、多くは最も頭に楽な「時系列順」に話すやり方を選びがちだ。