11月10日、福岡市西区の姪浜能古島渡船場から宮ノ浦の海遊丸が玄界灘の落とし込み釣りに出船。潮の動きが弱くイワシの付きがいまいちながらもヒラマサ~ヒラゴ、ワラサ~ヤズ、アコウ、ヤガラなど船中30尾。タイラバではマダイ3kg頭に10尾、アコウ、アオナ、イシダイ、青物などでクーラー満タン。博多湾内タチウオ釣りは型がよく、1人10尾くらいの釣果。

11月10日、福岡市西区の姪浜能古島渡船場から宮ノ浦の海遊丸が玄界灘の落とし込み釣りに出船。潮の動きが弱くイワシの付きがいまいちながらもヒラマサ~ヒラゴ、ワラサ~ヤズ、アコウ、ヤガラなど船中30尾。タイラバではマダイ3kg頭に10尾、アコウ、アオナ、イシダイ、青物などでクーラー満タン。博多湾内タチウオ釣りは型がよく、1人10尾くらいの釣果。
11月10日、福岡県遠賀郡芦屋・柏原漁港から出船する海桜丸は芦屋沖で落とし込み。ヤズやアコウにヒラメなど多数釣れる好釣果で保足さんグループも大いに楽しんだ。今後も期待大。タイラバ、ジギング、SLJや泳がせも出船中。予約はお早めに。
11月13日、福岡市中央区港かもめ広場前から、どらごん(屋号=第一ゆひな丸)が玄界灘の落とし込み釣りに出船。ヒラマサが8kgを頭にワラサ(中型ブリ)~ヤズ主体で船中70尾以上。青物を数釣る人20尾。初挑戦の人が多かったが青物を数土産にして、よく釣れている。ヒラマサの大型は7~8kgが多いが、それ以上の大型のバラシもある。船長は「エサが多いから、まだまだこれから良くなる」との見込みを話している。
11月9日、福岡県糸島市の岐志漁港からSEASONが玄界灘の落とし込み釣りに出船。ヒラマサは5~6kgが数尾交り最大で8~9kgを5、6尾キャッチ。ヤズ主体でネリゴが2、3尾、サワラや良型アコウ交りで数釣りした。
11月9日、福岡県遠賀郡芦屋・柏原漁港の星龍丸が芦屋沖で落とし込み釣り。エサ付き抜群で、増木さんはヒラマサ112cmを見事仕留め、自己新記録更新に成功。青物好調でマダイやヒラメ、カンパチ、ヤガラなども交えて数も釣れてクーラー満タン。大型のバラシも多発中で仕掛けは万全に。乗り合い募集中、予約お早めに。詳細ホームページ確認、または船長へ。