無知ではあるが制度が複雑なのも確か。公的健康保険制度は加入する保険組合ごとに、保険料率と子供の窓口負担と高額療養費の追加給付が異なる。この差について公平性から議論の余地はあると思う。 IDgBwkkkD
— 戯画兎 (@giga_frog) November 29, 2023
現役世代と後期高齢者の負担の割合がめちゃめちゃなことになっています。
後期高齢者の医療費、窓口負担2割に引き上げ案 政府
現役世代全員でこの意見を守らねばいけません。後期高齢者の1割負担は現役世代の9割負担状態です。LRCCBOx2Z
— 魏徴X (@GICHOGI) December 1, 2023
厚労省は効くかどうかもわからない薬には大盤振る舞いですが・・・
しかしこれだけ格差が開いている現実があるのに、高齢者の窓口負担3割にしようって政治家は誰も言わないね…
この上あの例の高額の認知症の薬とかが保険で処方されだしたら…😱 MeXNy
— TRIBELLA🌿 (@neotribella) November 27, 2023
咳止めや厚生物資るなどほんとうに必要な薬がなくなってしまったのはまさに人災です。窓口負担が増えて通院する人が減ったら医師会はさらに薬価を削減させるつもありでしょうか。
「薬のないニッポン」 薬価抑圧が招いた危機YIOvMkKAtC
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) December 1, 2023
改革が進む前にふつうの病気で人生が左右されるような時代にならないといいですね。
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?