富山を旅しています。前回は富山駅から歩いて12分ほどの場所にある富山市民憩いの場、富岩運河環水公園を散歩する様子をお届けしました。

富岩運河環水公園のシンボル、天門橋。

この富岩運河環水公園はもともと神通川が蛇行していた部分を直線化した際にできた大きな池でした。その後富山湾に面する東岩瀬港とこの場所を結ぶ富岩運河ができると荷揚げ場となったほか、船溜まりとして機能した場所です。今は水運は廃止されましたが、観光船がここと東岩瀬港の間を結んでいます。

というわけで、わたしも観光船に乗って東岩瀬港に向かいたいと思います。片道運賃は1700円。約5キロの距離を1時間で遊覧します。帰りも船に乗ることもできますが、運河に沿って走るライトレールで戻ることも可能です。

10時10分に船は満員の乗客を乗せて出発しました。窓の外には水鳥が優雅に泳ぎます。この季節、越冬のために富岩運河にやってくる渡り鳥が多くいます。あちらに小さく見えるのはオオバン。シベリアなどから越冬しに日本にやってきます。

近影。ときどき水に潜り魚を捕まえます。

環水公園を離れると運河沿いに遊歩道があります。遊歩道に沿って黒く円い物体が並びますがこれは夜遊歩道を照らすライト。富山名産の万能薬「反魂丹」をイメージしているそうです。

秋色に染まりつつある木々と秋空を眺めながら船は進みます。

船は中間点で狭いプールのような場所に入りました。船の中にいるのでプール自体をお見せすることはできません。

ここは中島閘門という場所。実は富山湾と環水公園の間には2.5メートルほどの高低差があります。その高低差をスムーズに渡るために船をプールの中に入れ、水を抜くことで富山湾と同じ高さまで水位を下げて富山湾側の出口から出ていくというシステムを取っています。

こちらは2020年8月に撮影した中島閘門。2つの門の間に船が入り、水位の高さを調節します。

※画像はお借りしました。こちらは今回と逆、水位の高い側に渡るときの様子です。