兵庫県県知事選が終わったときにその結果にマスコミはどういうのかと思っていたら、やはり苦し紛れのとんでもないことを言い出している。

斎藤元彦氏インスタグラムより

すべてのワイドショーを見たわけではないが、斎藤前知事の再選に対する基本的な論調は「SNSなどのネットの選挙戦術が奏功した」「N国の立花氏の登場が奏功した」ということのようである。

タレントの宮根氏は、自身がメインの2つのワイドショーで、「ネット空間は事実ばかりではない」と、まるでネットのウソ情報で県民が騙されたと言わんばかり、というかそうとしか取れないことを言っていた。

その他の番組を見てもほとんどが、SNSの影響と立花氏で斎藤氏が支持された、という論調である。 これって、おかしくはないか?というより兵庫県民をあまりに馬鹿にしているのではないか?

今回の選挙結果の本質は、「マスコミの報道が信じられない」「調べたら斎藤前知事に問題はないのではないかと考える県民が多かった」ということであり、一部にはSNSでだまされた人もいるだろうが、斎藤氏に投票した人の多くがネットの言説にだまされた、というのは兵庫県民に対して失礼である。

確かにSNSがなければ斎藤氏の勝利はなかったであろう。しかし、県民はSNSを鵜呑みにして斎藤氏支持だったのではなく、あくまでSNSを個人の判断のきっかけにしたに過ぎない、と分析するべきであろう。立花氏についても同じである、「また、例の彼か」と思うものの、立花氏の話をきっかけにメディアで流された情報を再検討した人も多かったに過ぎない、と分析すべきであろう。

「SNSの勝利」とマスコミが斎藤前知事の勝利の原因を、選挙戦術のうまさとして責任転嫁して逃げるのではなく、自分たちの報道に疑問符を突き付けられた、という事実をきちんと受け止めるべきである。

議員や首長と違い、選挙という洗礼を受けないで好き勝手にできるマスコミではあるが、今回は選挙の洗礼があり、マスコミが否定された、と素直に認めるべきではないだろうか。