「別荘もサブスク型、ホテルより安く気軽に 若者が支持」(日経)とあります。サブスク型の旅行が若者に受けているというのですが、本当なのだろうかと思います。マーケティングでいうイノベーターと称するマーケット全体の約2.5%の人にヒットしても最近は次の層であるアーリーアダプター(13.5%)にすらつながらないケースがあります。さて、このサブスク型旅行、ヒットするでしょうか?
皆さんが旅行を計画するとき、何を基準に選ぶでしょうか?目的地や旅行先での行動が主でしょうか、どこでもいいからとにかく非日常を求めるでしょうか?あるいはとてもお得な金額の旅行パッケージがあったので飛びつくのでしょうか?どれもありだと思います。
が、基本的に言えるのは旅行には2つのエレメントが必ず必要になります。1つがお金、1つが時間です。両方ないとこれは成立しないのですが、これがなかなか難しいわけです。多くのお勤めの方は会社で許される範囲での休暇という時間的制約が付きまといますし、最近は訪日外国人が引き上げたホテル代金が日本人の国内旅行にネガティブに反応することもあります。特にダイナミックプライシングを採用していると同じホテルの価格が時期により3倍に跳ね上がることもしばしばあり、「あれ、あそこ、以前、8000円で泊まれたのに…」という失望感すら誘います。
さて、ではホテルのサブスクは受けるか?であります。個人的にサブスクというビジネス形態が感性的に理解できないということはあります。一時、サブスクのクルマから飲食店までサブスク プチ ブームだったのですが、沈静化したと理解しています。理由は毎月決まった金額を払うというコミットメントが難しいのであります。
記憶にあるのは飲食店で、一定金額を払うと通い放題を謳うところで、今でも健在のようです。おおむね月7-8000円ぐらいなのですが、星の数ほどある飲食店のうち、特定のところにそれほど通うという選択肢が正しい価値観なのか疑問があるのです。