黒坂岳央です。
世の中には自分から積極的に悪口を言わないのに、相手から勧められるとせきを切ったようにドバドバ悪口を言い続けて止まらない人がいる。
たとえば採用面接で「前職の在職期間が短いのは何か問題がありましたか?」と尋ねたり、仲の良くなった相手から「苦手な人いる?」と聞かれる場合だ。
特にビジネスで何も考えずに悪口を言うと、相手からの評価は地に落ちる。そのため、悪口には気をつけるべきだ。同時にどう回答すればいいかを考えたい。
悪口を言う人はこうも印象が悪いどんな事情があろうとも、ビジネスマンたるものその場にいない人の悪口は言うべきではない。
自分は社員やバイトの人事面接をしてきたが、「苦手なタイプはいますか?」と質問をすることがある。ここで「待ってました!」とばかりに前職の上司や同僚の悪口を言い始める人がいる。たとえその悪口が事実であり、日頃の鬱憤が溜まっていて、聞いてくれる人が現れたとしても印象が悪くなるので絶対に言わない方がいい。
過去に悪口を言う人を採用したら、バイト仲間とグチグチ陰口をいうようになったので対応に困ってしまったことがあった。本人は引っ越しを機に退職することになったが、最後も「あの人はこういうところが~…」と悪口を言うことを忘れない。採用する側は、悪口を言う人は職場の人間関係の空気を汚すことを知っている。さらに大人になって悪口をいうことが社会的にどのように見えるか?とメタ認知能力が低いと取られるので確実に心象を悪くしてしまう。
逆に依存体質ではなく独立している人、他人との適切な距離感を取れる人は悪口は言わない。「得意、苦手という枠では考えません。友達を作りに来たわけではなく仕事ですからそこはうまく立ち回ります」といった回答をするのだ。こういう人は入社後もトラブルを起こさない。
きれいに悪口を言う方法とはいえ、一種の「ゆさぶり」として悪口を言わざるを得ない場もある。