国民民主党の問題提起で「年収103万円の壁」が話題になっていますが、このごろ年収106万円の壁が来年4月からなくなることが問題になっています。まぎらわしいので、わかりやすく説明しましょう。
まったく違います。年収103万円の壁はこども版でも書いたように、それを超えると所得税がゼロから少しずつ増えるだけで、壁ではありません。他方、106万円の壁は、それを超えるといきなり社会保険料が発生する制度です。
Q. なんでそうなるんですか?103万円は昔からある所得税の所得控除(学生・主婦の場合は扶養控除や配偶者控除)ですが、106万円の壁は、年収が106万円(中小企業では130万円)を超えると手取りが15%減ります。会社にも負担が発生し、人件費は30%増えます。
Q. それが今度、変わるんですか?まだわかりませんが、厚生労働省が次の国会に出す予定の年金法改正案では、企業規模や年収に関係なく、週20時間以上はたらくすべての人が厚生年金に強制加入になるので、社会保険料を徴収されます。
Q. その代わり厚生年金をもらえるようになるんですね?そうですが、保険料の元を取るには長生きしないといけません。この損得計算は複雑ですが、山田真哉さんが簡単な例で解説しています。
年収106万円の主婦の場合、今は扶養家族(第3号被保険者)なので保険料は無料ですが、来年4月から年額15.8万円の保険料が発生します。その代わり将来、年間5800円多く年金がもらえるようになります。
Q. 16万円はらって5800円ですか。なんか割があわないですね。はらった保険料を毎月少しずつ年金で返してもらうのですが、これは保険ですから元がとれるかどうかはわかりません。5800円×受給年数もらえるから、長生きしたら元がとれるわけです。だいたい平均寿命ぐらい生きると元がとれる計算です。
Q. 何年長生きしたら元がとれるんですか?