暗い夜道での運転は、それ自体が恐ろしいものだ。ましてや、正体不明の光まで現れたら…。
フロリダ州セミノール郡のチュルオタとテインツビルの北に位置するスノーヒルロードは、まさにそんな恐怖体験ができる場所として知られている。夜間にこの道路を運転していると、ヘッドライトを点けたジョギングをする人や、知らない脇道から出てきた車のように見える2つの光が現れるという。多くの人々が、この謎の光を目撃しているのだ。
【こちらの記事も人気です】
数十年前から続く謎の光「オビエド・ライト」
地元の歴史家ジェイソン・バーン氏によると、この「オビエド・ライト」と呼ばれる光の目撃情報は、1960年代にまで遡るという。目撃者たちは、真夜中頃に光が現れ、エコノックハチー川にかかる橋に向かって南に移動する様子を目撃している。目撃情報は冬場に増える傾向があるが、光は常に跡形もなく消えてしまうという。
バーン氏は、「遠くから見ると、対向車のように見えるが、近づいてくると、その光は貨物列車のように明るく、車のライトのように2つに分かれることはない。橋を渡るときに青みがかった色合いになり、わずかに揺れた後、音もなく消えてしまう」と説明している。光の正体は一体何なのだろうか?

(画像=この謎の光は何十年も前から報告されている 画像は「UNILAD」より,『TOCANA』より 引用)