目下、針の筵に座らされている感のある斎藤元彦兵庫県知事が、8月30日に開かれた兵庫県議会の調査特別委員会「百条委員会」で初めて証言した。告発文に「20メートル歩かされただけで怒鳴り散らした」とある問題については、「(公用車)の進入経路が確保されていないことに怒った」と述べた。

普段テレビを見ない上、新聞も無料のネット記事頼みの筆者は、パワハラ問題の全貌を知っている訳でもなく、まして斎藤元彦氏の人柄や人物像もほとんど存じ上げない。が、この「20メートル歩かされた」件には興味があったので、ネットで経緯を調べた上で、親しい友人二人とそれぞれ居酒屋談義をしてみた。

結果はご両人異口同音、亡くなった人もいるとんでもない話で、知事は辞めるしかたあるまいと鰾膠(にべ)もない。3人寄れば大概議論は2対1に割れる。そうでないと酒も旨くないという訳で、筆者は他のことは措いて「20メートル歩かされた」件につき、しばしば反論に晒されながら以下の持論を展開した。

斎藤知事 同知事SNSより

このままだとおそらく知事は辞めることになるだろう。が、そうなると今後もこの「出張先の施設」を訪れる者が皆「20メートル歩かされる」ことになるが、それは兵庫県にとって好ましいことなのだろうか。調べると「出張先の施設」とは「兵庫県立考古博物館」なので職員は県職員であり、元締めは県知事だ。

知事が「20メートル歩かされた」のは去年11月のことで、当日はこの博物館で行われた地域の市長らとの意見交換の場に向かう際だった。車を降ろされた知事は「何でこんなとこに車止めが必要なんや。こんなに歩かせるなんてなにをやっとるんや」と怒鳴ったという(6月5日の「FNNプライムオンライン」)。

ならば意見交換に出席した複数の知事らも同様に「20メートル歩かされた」のだろう。筆者はこの記述を読んで、例えば皇室の方々や海外の要人などがこの考古博物館を訪れる際にも、その日の天候がどうであろうと、20メートル手前の車止めで車から降ろし、玄関まで歩かせるのだろうか、と友人二人に問うた。