目次
英語で「助手席」はなんという?

英語で「助手席」はなんという?

「助手席なんだから…」は日本独自の“押し付けマナー”?海外の車には「助手席」がない?助手席の本当の役割とは
(画像=『MOBY』より 引用)

乗用車のほとんどは「運転席」と「助手席」、そして2シーター車でもない限りは「後席」も備えており、これは日本の車に限らず海外の車も同様です。

しかし、英語で運転席は「ドライバーズシート(driver’s seat)」と呼ばれますが、それ以外の席は基本的にはすべて「パッセンジャーシート(passenger seat)」と呼ばれています。

一応、区別するために助手席を「フロントシート(front seat)」、後席を「バックシート(back seat)」と呼ぶこともありますが、あくまでも座席の位置を示すものであり、「運転席」のような役割を示してはいません。

モータースポーツのラリー競技ではドライバーの隣に座るナビゲーターの席として「ナビゲーターズシート(navigator’s seat)」と呼ばれますが、これはモータースポーツ用語になるため、日本語の「助手席」とは少し異なった使い方となります。

日本語では「助手」という言葉が入るためにドライバーのサポートをしなければならないように思えますが、英語ではあくまでも「ドライバー以外の人が座る前席」という意味に留まっているため、席の位置による役割を「助手席」ほど意識する必要がないようです。