駐車場完備(無料)のこの施設は「リサイクルプラザ」っていいます!

もちろん、折りたたみ自転車も余裕で乗りましたよ!

このパンクした自転車を運びます〜

ここが、自転車が無料で修理できる「リサイクルプラザ」です!

正面の受付で「自転車修理したいんです〜」という右方向に案内されます〜

こちらは「自転車修理工房」というところ。

おっ!自転車屋さんの香りがする!!きっとタイヤの匂い

最初に受付用紙に記入します。

書くのは、住所、氏名、電話番号だけ。めっちゃシンプル〜

後輪のタイヤがパンク。もしタイヤ交換となると、恐ろしい金額になるけど、ここなら無料。

実はリサイクルプラザの自転車修理は

アドバイスを受けながら自分で修理するんです〜

でも大丈夫!次に何をしたらいいのか。1つずつアドバイスしてくれたり

適切な工具をちゃーんと教えてもらえますし、お手伝いをしてもらえるので、

ほら!チェーンがついたタイヤも外せた〜〜〜!

タイヤの中に入ってるチューブを、傷をつけないで外すコツを教えてもらいます

タイヤもホイールから外します。これは難しいかな、って思いましたが

これも、お手伝いしてもらいながら、外し方のコツを教えてもらえます。

自分でこんなにバラせたの初めて〜!

どうやら、タイヤの空気挿入口についてる虫ゴムに劣化があったということで、交換します。

虫ゴムをつける部分に石鹸をつけると、「つけやすくなるよ〜」って教えてもらいます。こういうコツって調べないとわからないですもんね〜

おおおおお!するする入る〜〜〜!

虫ゴムなど、修理部材はゴミ処理場で捨てられた自転車の使える部品なので無料なんです。

自転車の空気を入れる金具(バルブ)の部品がこんなに大量に!ザ・リサイクル品やね

スタンドも錆びたりして動きが悪くなる部品ですよね〜

ハンドルも

いろんな種類のホイール
