黒坂岳央です。

オーストラリア政府は11月7日、16歳未満によるSNSの利用を禁止する法案を発表した。FacebookやTikTokなど有名なプラットフォーム側には、年齢制限導入が義務付けられ、違反に対して罰金を課すという本格的な法案だ。

この発表記事に対しては概ね、肯定的な意見が続き後は実現可能性について協議されることだろう。筆者は子を持つ親として、我が国でも導入してもらいたいと感じる法案だ。

show999/iStock

SNSは禁止してもネットは使わせていい

誤解のないようにいいたいのは、SNSとネットは別に分けて議論するべきだ。子供はSNSは禁止しても、インターネットは活用した方が良い。

自分の子供にも、オンライン上のオフィスアプリで夏休みの宿題を作らせる。また、ダンボール工作の作成手順をYouTube動画で調べさせたり、画像検索やChatGPTも触らせている。国語の勉強が進む前は音声入力を使っていたが、最近ではキーボード入力も覚えて上手に使いこなしている。

これまでは「雲はなぜ地面に落ちてこないの?」と筆者に質問をしてきたが、最近では自分で検索して読み上げ機能を使って調べたり、AIで回答を引き出すということをするようになった。

長時間の使用を制限し、親の監視は必須だが子供にITテクノロジーを使わせること自体は教育にプラスと考える。子供の最大の武器とは「好奇心」であり、その好奇心を思う存分満たしてあげるのも大事な教育だ。

子供のSNS利用は百害あって一利なし

筆者はテクノロジーに好奇心を引かれて生きてきたし、人生を救われてきたのであまり否定的な発言をするのははばかられる。だが、こと子供のSNS利用についていえばタバコのように「百害あって一利なし」と思っている。

闇バイトやドラッグ、出会いなど身の危険が迫るものや、グロテスク、ショッキングな映像など精神的な悪影響投稿もあるだろう。また、そうしたアングラに触れなかったとしても、教室内の人間関係がクラスメートのグループLine上でいじめられたり、他者比較をして自己肯定感を喪失するリスクもあまりにも大きい。